一覧表について
冬こもり 春さり来れば 野ごとに 着きてある火の 風のむた 靡くがごとく
1803年に始まったとされる飛幡祇園山笠ですが、そこに至るまで、あるいは現在までの間に様々な変遷があったと思われます。絵図など残されていないのでいにしえの姿は不明な点が多いのですが、このページでは昔の写真を掲載して現在変わったところ、変わらないところを見ていただきたいと思います。
| 写 真 | 摘 要 |
| 参宮通りの西大山笠 | |
| 東大山笠五段上げ | |
| 天籟寺大山笠 | |
| 中原大山笠五段上げ | |
| 市制25周年運行① | |
| 市制25周年運行② | |
| 市制25周年運行③ | |
| 市制25周年運行④ | |
| 昭和天皇ご巡幸時の運行 | |
| 小倉博に展示 | |
| 若戸大橋開通前夜祭記念運行 | |
| 人形山と旗山笠 | |
| 参宮通りを行く提灯山笠 | |
| 神さの足になれ漢 | 当会事務局長の作詞、ほんだまこと作曲の名曲です。 |
| わっしょい100万 | |
| 伊勢神宮奉納① | 写真提供 陣矢さん。 |
| 伊勢神宮奉納② | 写真提供 陣矢さん。 |
| 出雲大社運行① | 写真提供 陣矢さん。 |
| 出雲大社運行② | 写真提供 陣矢さん。 |
| 出雲大社運行③ | 写真提供 陣矢さん。 |
| 出雲大社運行④ | 写真提供 陣矢さん。 |
| 宇佐神宮運行① | 写真提供 陣矢さん。 |
| 宇佐神宮運行② | |
| ユネスコ遺産記念運行① | ユネスコ文化遺産登録記念に福岡市で記念運行を行いました。 |
| ユネスコ遺産記念運行② | 写真提供 陣矢さん。 |
| ユネスコ遺産記念運行③ |
